コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

原田哲史の研究室

  • Top PageHome
  • 原田哲史の本Harada’s Books
  • 経 歴Career
  • 研究業績Research Achievements
    • 目 次
    • 業績一覧
  • 原田ゼミHarada’s Seminars
  • 経済学史研究会KGSHET
  • ブログBlog
    • 日々の生活・出来事
    • 学会・研究会・講演
    • 最近書いたもの・出したもの
  • English Pages

原田哲史

  1. HOME
  2. 原田哲史
2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 原田哲史 日々の生活・出来事

もう終わりそうな1月

 年末から忙しくしているうちに もう1月も末になった。毎月1回ぐらいのペースでブログをと思いつつ、ついつい…。もう「明けましておめとう!」はどこ吹く風^^;; でも、皆さま、今年も宜しくお願いいたします。   […]

2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 原田哲史 日々の生活・出来事

今シーズン最後の芝刈り

 朝夕 肌寒くなってきた。晴れたので、シーズン最後の芝刈りをした。  もうダメか もうダメか と思いながら、なんとか25年も続けてきた芝。今シーズンの初め 状態が悪かったので「もしこれでダメなら、維持も大変だし、やめよう […]

2021年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 原田哲史 学会・研究会・講演

第6回進化経済学会学会賞を受賞

 先週、進化経済学会の事務局から連絡をいただき、拙著『19世紀前半のドイツ経済思想――ドイツ古典派、ロマン主義、フリードリヒ・リスト』(ミネルヴァ書房、2020年)を学会賞に選んでくださった とのこと。たしかに、学会のサ […]

2021年9月9日 / 最終更新日時 : 2021年9月22日 原田哲史 最近書いたもの・出したもの

小林昇 青少年期・福島期文書

 昨年の『19世紀前半のドイツ経済思想』には第10章「小林昇のリスト研究とこれから」があるので、小林昇先生(1916~2010年。福島大学・立教大学名誉教授、日本学士院会員)の長女 松本旬子さんにもお贈りしたところ、小林 […]

2021年5月5日 / 最終更新日時 : 2023年11月13日 原田哲史 日々の生活・出来事

マームズベリから

 イギリスの「マームズベリ」はトマス・ホッブズ(1588~1679年)生誕の地であるけれど、ここでは思想史の議論ではなく、ぼくの姉 純子がそこに住んでいるという話である。  研究者ではない姉が25年ほど前にイギリス人の夫 […]

2021年3月5日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 原田哲史 最近書いたもの・出したもの

翻訳 B.シェフォールト「歴史に見る 発展のための経済知の意義」Ⅰ・Ⅱ(原田・若松訳)

 ベルトラム・シェフォールトさん(ドイツ・フランクフルト大学)の経済学史研究会第250回記念例会(2019年12月)での報告は、「歴史に見る 発展のための経済知の意義」として若松直幸さんとで翻訳して、昨年、関西学院大学『 […]

2021年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 原田哲史 日々の生活・出来事

オンラインでも「ビンゴ!」

 コロナ禍で大学から追いコン・懇親会の自粛が要請されているなかで、原田ゼミは、先週「卒論報告会・縦コンパ」をオンラインで行なった。もともと1泊でゼミ合宿をする予定だったが、やむをえずオンラインで。 卒論報告会はいつもの授 […]

2021年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年4月19日 原田哲史 日々の生活・出来事

フワフワの羽毛の歌

 このまえモコのことで「この子の癒し力は国境を越える」と書いたのを面白く思ってくださった方々がいて、「県境も越えました^^」というメールを――ぼくの県外からの通勤とひっかけて――いただいたりした。全然知らない人でも、この […]

2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 原田哲史 最近書いたもの・出したもの

『19世紀前半のドイツ経済思想――ドイツ古典派、ロマン主義、フリードリヒ・リスト』

 もはや「最近書いたもの」ではないが、秋にできたこのサイトのブログ欄において、今年出版したぼくの『19世紀前半のドイツ経済思想――ドイツ古典派、ロマン主義、フリードリヒ・リスト』(ミネルヴァ書房)について、年を越す前に語 […]

2020年12月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月2日 原田哲史 日々の生活・出来事

雪とモコ

 まだ12月も中旬というのに昨夜から雪が降って、朝ほんのり積もっていたので、モコをベランダに出してみた。雪の感触を思い出すかな、と思って。 自宅の庭で初めて雪にはしゃいだときのモコはとても愛おしかったし、ベルリンでは雪の […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

  • 駄菓子やさん 2025年4月23日
  • 自宅で同僚と 2025年3月28日
  • モコが12歳に 2024年10月4日
  • 紙のお金の意味 2024年8月5日
  • 車の買い替え 2024年6月30日

カテゴリー

  • 日々の生活・出来事
  • 学会・研究会・講演
  • 最近書いたもの・出したもの

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月

Copyright © 原田哲史の研究室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

カテゴリー

  • 日々の生活・出来事
  • 学会・研究会・講演
  • 最近書いたもの・出したもの

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • Top Page
  • 原田哲史の本
  • 経 歴
  • 研究業績
    • 目 次
    • 業績一覧
  • 原田ゼミ
  • 経済学史研究会
  • ブログ
    • 日々の生活・出来事
    • 学会・研究会・講演
    • 最近書いたもの・出したもの
  • English Pages
PAGE TOP